• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
ノースバイシクル北海道

ノースバイシクル北海道

North Bicycle Hokkaido

  • ホーム
  • ノースバイシクル北海道について
    • 店舗情報
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
    • 他店購入車について
  • 商品情報
    • 完成車在庫
    • 中古車在庫
    • ホイール在庫
    • シューズ在庫
    • ヘルメット在庫
  • ブログ
    • イベント・大会情報
    • 店舗からのお知らせ
    • 商品情報
    • キャンペーン・セール
    • お客様の1台
    • スタッフインプレッション
    • イベントレポート
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • イベント申し込み

自転車のメンテナンス、もうお出しいただきましたか?

ノースバイシクル北海道 · 2023-11-06 ·

記録的な暑さだった夏も終わり、少しずつ冷え込んでいく今日この頃…
そんな中でも我々は寒さに負けず、洗車メンテナンスを行っております!

 

メンテナンスの基本は洗車から!

ギア周りに汚れが溜まっていると、パーツの摩耗や破損に繋がります。

 

例えば摩耗しやすい部品の一例として、フロントのギア板の場合…
・DURA-ACE FC-R9100 → 税込み24,116円
・ULTEGRA FC-R8000 → 税込み14,419円
・105 FC-R7000 → 税込み7,241円

と、パーツ代だけでかなりの金額になってしまうことも…

 

ギアの摩耗が起きやすい使用状態としては【汚れが溜まっている】の他に…

【摩耗して伸びた状態のチェーンを使い続ける】
【チェーンのたすき掛け(アウターロー)を多用する】
といった状況が挙げられます。

 

フロントのギアだけでなく後輪側のギアも同じように摩耗します。

スプロケットのよく使うギアや、後ろの変速機に取り付けられているプーリーなどは摩耗が進むと走行中にチェーンが外れるような症状が発生します。
これらはフロントのギアと比べると安価なのですが…塵も積もればなんとやら…です。

 

余計な出費を抑えるためにも、車体が汚れている場合は是非早めに洗車メンテナンスにお出しください!

 

 

メンテナンスが必要な部分は他にもたくさん…
例えばホイールであれば軸部分にガタつきがあったり、ラチェット音に違和感や引っ掛かり感があったり…
高価なホイールであっても、正しいメンテナンスが行われていないと性能を発揮できません。

 

変速やブレーキに使用しているワイヤー類も、ケーブルにほつれが発生したり、砂やサビがケーブルに付着し抵抗が増えることでレバー内部が破損する場合もございます。

自転車は消耗品の塊。トラブルの予防の為にも早めのメンテナンスを心がけましょう!

 

 

理想は新車の様にピカピカと輝く車体&ギア周り!

そこまで汚れが酷くない場合はギア周りの洗浄をメインにした洗車メンテナンスで。
数年使って、全体的に摩耗が進んでいる車体はフルメンテナンスをオススメ!

車体をお持ちいただければ、状態に合わせた最適なメンテナンスをご提案させていただきます。

 

11月30日受付分まではメンテナンス工賃がお得になる洗車キャンペーンを開催中!

皆様の車体のお持ち込み、お待ちしております!

 

ノースバイシクル北海道 (スタッフ木村)

ALL

Copyright © 2025.ノースバイシクル北海道

  • TOP
  • ノースバイシクル北海道について
  • 商品情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー