つい先日バラ完についてご案内いたしましたが、また一台バラ完で組み上げさせていただいたのでご紹介いたします。
今回紹介するのはGINATが誇るシクロクロスバイク、”TCX ADVANCED PRO”
今まではアルミのバイクをお使いでしたが、更なる戦闘力向上のためカーボンバイクへお乗り換え。
最近はRIDLEY X-NIGHT RSやPINARELLO CROSSISTA Fなど、シクロクロスバイクであってもフル内装化されたモデルが増えていますが、トラブルシューティングのしやすいケーブル外装のTCXをお選びいただきました。
コンポも電動ではなく、あえて機械式GRXを選択。
40T×10-45Tというワイドなギアの組み合わせで、アップダウンの多いテクニカルコースも、平坦な高速コースも一台でこなすことができます。
ハンドル周りもオーソドックスなハンドルステム別体式を選択。GINAT純正のCONTACT SLシリーズは価格と重量のバランスも良いのが特徴です。
軽さだけなら当然カーボンの方が軽くなりますが、落車で機材が壊れる可能性もあるオフロード競技では、あえてアルミ製の部品を選ぶことで信頼性を高めることができます。
シート周りには使いに慣れたFIZIK ANTERESをチョイス。
GIANTが誇る振動吸収技術であるD-FUSE TECHNOLOGYを採用したCONTACT SLR D-FUSEはフレームセットの付属品。
単体購入だと約2万6千円もするシートポストですが振動吸収性の高さは抜群。
D-FUSEシートポスト採用車種にお乗りの皆様にもアップグレードの選択肢としてお勧めしたい逸品です。
ご注文いただいていたフレームはこちらの「パイライトブラウン」というカラーだったのですが…
フレームに不具合があり、完成車として販売されているTCX ADVANCED PRO 2の「ケルプフォレスト」に急遽変更となりました。
お客様自身は「何色でも気にしないよ~」ということで、今回は上記のように特殊な対応となりました。
深みのあるグリーンとトップチューブに煌めくシルバーのコントラストが美しい。
写真ではわからないのですが、GIANTロゴはマジョーラのような偏光塗料となっており、良いアクセントになっています。
スタッフ木村と一緒に何度も本州へレース遠征しているお客様。
これからは新たな相棒と一緒にさらに力強い走りを見せてくれることでしょう。
また一緒にレースに行きましょうね!
次回の一台もお楽しみに!