• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
ノースバイシクル北海道

ノースバイシクル北海道

North Bicycle Hokkaido

  • ホーム
  • ノースバイシクル北海道について
    • 店舗情報
    • スタッフ紹介
    • 会社概要
    • 他店購入車について
  • 商品情報
    • 完成車在庫
    • 中古車在庫
    • ホイール在庫
    • シューズ在庫
    • ヘルメット在庫
  • ブログ
    • イベント・大会情報
    • 店舗からのお知らせ
    • 商品情報
    • キャンペーン・セール
    • お客様の1台
    • スタッフインプレッション
    • イベントレポート
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • イベント申し込み

マウンテンバイクのススメ

ノースバイシクル北海道 · 2024-12-22 ·

スパイクタイヤMTBの投稿に被ってしまうのですが、しつこく・・・(スミマセン)

皆様よく”自転車歴は?”と聞かれるかと思います。xx年、○○年と答てえられるかと思います。・・・で、実際は”ロード歴”だったりしませんか?

当然、間違ってはいません。ただ、”自転車歴=自転車の経験年数”かと思いますので、ロード自転車だけを乗って、=経験年数とするのはちょっと怖い(寂しい)かな・・・と

実は、ロードレーサーは経験が浅くても乗れます。理由は走行路面がスムーズで、タイヤがしっかりとグリップしているから。自転車の中心にライダーが乗っていなくても、ハンドルやサドルが高くても低くても乗れます。重いギアのままでも、必要以上に軽いギアでも乗れてしまいます。

ここまで記述して、マウンテンバイクユーザーならお分かりだと思いますが、マウンテンバイクでオフロードを走行すると、上記の事がすぐ転倒に繋がります(土の上でですが)。

自転車の中心に乗っていないと、すぐにふらつきます
ハンドルが高ければ、安定感は上がりますが、ペダリングがしにくい(下り系であればOK)
ハンドルが低ければ、安定感が下がりますが、ペダリングがしやすい(フラットダートだとOK)
重いギアのままでは、ペダルを回すことすら出来ない(適正なギア選びが必要)
軽いギアのままでは、スリップしたりウィリーしたりする(上記に同じ)

自転車をコントロールする上で、マウンテンバイクに乗ることは、とても重要になります。

ロード乗りの皆様!ぜひマウンテンバイクもぜひ乗ってみてください!
※夏も街乗りやMTB専門コースなどがあります。

そして、マウンテンバイク乗りの皆様!ぜひ、ロードレーサーにも乗ってみてください!
(グラベルバイクでも可)
自転車に乗りながら(ペダルを回しながら)、足を休める感覚が身につきますよ!

昨年の同じ時期に、同じような投稿をしていたので、こちらもぜひ参考にしてください。

マウンテンバイク&スパイクタイヤのすすめ

価格的には7万円台からご用意できます。くわしくはスタッフまで!

ALL, 店舗からのお知らせ スバイクタイヤ, マウンテンバイク

Copyright © 2025.ノースバイシクル北海道

  • TOP
  • ノースバイシクル北海道について
  • 商品情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー